SSブログ

須崎市 観光絵葉書 [資料・須崎市]

高知県須崎市
昭和29年10月1日、須崎町、多ノ郷村、浦ノ内村、吾桑村、上分村の5か町村が合併して市制を施行した。この絵葉書は市政発足後、間もないころに発行されたものらしい。
                               (クリックすると大きな画像が表示されます)

タトウは、箕越の鉱石タンクや真珠養殖と思われるイケス。なぜか「SUZAKI」と濁っている。
以下いずれの絵葉書も白黒コロタイプ印刷に手彩色を施したもの。

s-sz1.jpg

現在の須崎音頭は昭和44(1969)年に作られたが、それ以前から歌詞の違う須崎音頭があったようだ。
(絵葉書の表には一枚ごとに説明が書かれている。以下、文章、漢字とも原文のとおり)
錦浦湾
須崎港の東部に連る内海で戸島、神島、中ノ島を始め数多の小島岩礁が各所に点在し背面には遺跡と伝説に富んだ古墳、名刹など多く四季を通じ絶好の行楽地である。

s-sz2.jpg

須崎港
外港100万坪、内港70万坪、水深40尺、1万屯級の巨船が自由に出入淀泊できる天然の良好で向山、鎮海、城山の三公園が囲んでいる。

s-sz3.jpg

墫の滝
須崎駅西方十一粁にある墫の滝は奇厳絶壁に懸り直下百五尺を覆って日光淡く照らす夏季四囲は猛暑と雖も冷気身に迫って大町桂月の碑あり「大空に滝を仰ぎて昼寝かな」

s-sz4.jpg

横波三里
山一つ距てた向い側は太平洋の怒濤が天に吼えているが、こゝは入江三里鏡のような静かな海である絵のような美しい風光のなかに史跡も多く鰹と真珠は日本的に有名である。

s-sz5.jpg

鳴無神社
(重要文化財)千参百年前の創造で一言主大神を祀る。その建築は人工の限りを尽し樫彩色の社殿が横波三里の海に映る風情はまた格別である。

s-sz6.jpg

砲台跡
文久三年異国の来襲に備えた砲台の元形をとゞめ県下唯一のものと指定されている。

s-sz7.jpg

大谷の樟
(天然記念物)県立公園須崎湾沿岸の須賀神社境内にあり樹令千三百年見るからにものすごい巨木である。

s-sz8.jpg

角谷の展望台
県立公園、須崎湾内絶好の展望所で雄大な海洋公園をほしいまゝに眺望できる。

s-sz9.jpg
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

小町

懐かしいですね。
たしか私の父も、これをもっていました。
我が家の押入れに隠れているかもです。
by 小町 (2012-08-02 19:57) 

とんび

小町様
コメントありがとうございます。
合併が完了し、高度経済成長期が始まりイケイケの時代
だったんですね。今ブレイク中の須崎音頭より先代の須崎
音頭があったようです。
押入れから資料が出てきたら見せてくださいね。
by とんび (2012-08-03 12:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。